人生は摩訶不思議アドベンチャー!

書き綴りたいことがあったら更新するブログです。その時に興味あることメインなので子育て、仕事の話がほとんど、の予定です。

婚外子や同性婚の是非

この問題について語るには私には知識がそこまでないので悩んだけれど、デリケートな問題だと捉えることがそもそも違うと思いました。

そして最近「結婚」に対して色々と考えるので、私なりの考えを綴ります。

 

先日、デヴィ夫人が番組で「同性愛者は結婚をするべきではない」という発言をし、物議を醸し出したそうです。

news.livedoor.com

同性愛は認めるけど、結婚は子孫を残すためにするもの。

同性婚カトリックの教えに反している、と。

 

実際の番組を見ていないので、報じられている内容で解釈するしかありませんが、私はこの意見は否定派です。


その理由として、婚姻は社会において沿い合わせる者同士の立場や権利を守るためのものであり、男女が子孫を残すことの前提条件ではないからです。

そして、私はむしろ逆に子孫を残すことに結婚が必要ない社会になっていったほうがいいと感じています。

紗栄子が二児のシングルマザーでありながらZOZOTOWNの前澤社長と恋人関係にあり、前澤社長自身には婚外子がいて、菊川怜の結婚も同様。

私は男が誠意を持って、子供の心のケアや母親が育児し生活する上での金銭的な責任を果たすのであれば婚外子もいいと思っています。(その責任を放棄する男は論外)

少子高齢化のご時世にも関わらず、女性が子どもを産むために結婚を前提とするから、婚活に必死になって苦しんだり、出産適齢期に悩む問題が起こっていると感じます。


人口減少が危機的な今の日本において、女性が子供を産む事が優先されるべきなのは火を見るよりも明らかだし、フランスのように結婚の有無に関わらず国全体が子どもを育てていくようになれば多くの人が精神的・肉体的に救わることでしょう。

 

ただ、現実問題として今の日本で子孫を残すなら出来れば結婚した方がいいと思います。婚姻関係にあることで法の縛りをもって、パートナーの無責任な行動(不貞や悪質な遺棄)を抑制したり、配偶者としての権利を主張できます。

子供の養育費しか請求できない婚外子はリスクが大きいのです。

 

私自身、結婚したことで、配偶者として守られる立場や権利がある事を知りました。

そして、婚姻制度について考えた結果、同性婚に対して思うことがありました。

 

私の知り得る限り、同性婚は世間の女子がキラキラ憧れる結婚に比べると、すごく現実的な世界だと思います。

なぜなら家族としての権利を得られるかどうかがかかっているからです。

 

下記に同性愛者に対する日本の法的な差別を転用します。

 

”同性カップルやそこで育てられる子どもたちは、結婚した家族に与えられる法的保護、税や社会保障上の権利や給付から排除されている。

 

パートナーの子どもを保育園に迎えに行っても実の親だと認められず子どもを返してもらえない。

パートナーや子どもが病気になっても介護休暇を取得することができず、家族として健康保険でカバーもされない。

長年助け合い連れ添ったパートナーに先立たれても、死亡退職金は支給されず二人で築いた財産の相続も認められない。

親族から葬儀への参列を拒否される場合もある。

パートナー名義で契約していた賃貸住宅は継承権がないので退去するよう迫られる。

 

同性カップルやそこで育てられる子どもたちは、安定した家族関係を維持することすらできず、家族が亡くなった際にはさらに深刻な労苦を強いられているのである。

なお、事実婚も同性カップルには認められていない。

何より、結婚という人間・社会にとって最も大切な法制度から同性愛者を排除している現状は、同性愛者に対する法律上の差別であると言うべきである。

法の下の平等は、人類の文明が近代に到達した普遍的な公理であるはずだが、法律自体が不平等を認めてしまっている現状では、同性愛者に対する社会的な差別や偏見をなくすことは論理的に不可能である。”なぜ同性婚? | EMA日本より抜粋)

 

社会全体が「色々な家族の形」を受け入れなければ婚姻制度どころか日本が破綻する気がします。

虐待して子どもを死なせる鬼畜がいる事を考えれば、高齢で子どもを諦めざる得ない夫婦やLGBTのカップルが里親として子どもを引き取って育てることが一般的になってほしいです。

「作る」「生む」が出来なくとも「育てる」はできるし、代理出産のように男女間の愛と切り離した出産だってあっていいと思います。

血の繋がりは尊いけれど、それだけで子どもは育たないし、深い愛情は時として血の繋がりを超えます。

大切なのは、その命にどれだけの責任を負えるか、自分の全てを賭けて幸せにできるかどうかです。

生まれたばかりの子どもにとって親が世界そのもので、全てです。

愛情を与えて真剣に向き合えば、不幸になることは絶対にありません。

 

婚外子に対する法的なケアは勿論、同性婚に対しても、もっと社会が理解を示し、男女のそれと同様の権利が与えられることを願っています。